Windows消費電力削減
Computerworld.jpの記事「Windowsのバージョンでこんなに違う省電力設定とその効果」
からです。
いよいよ、節電を考えなければならない時期に入ってきました。
企業は、15%の消費電力削減を達成するために、様々な対策をはじめています。
PCの消費電力を削減することも、その1つとなります。
この対策は、今、そしてこれからのモバイル時代に、「いかにバッテリーを持たせるか」という意味でも重要だと思っています。(この課題は、PCよりもスマホでさらに重要な気がしますが)
それにしても、OSによって設定も効果もかなり違うのですね。
| 固定リンク
「ニュース」カテゴリの記事
- 「標的型サイバー攻撃の特別相談窓口」設置(2011.10.25)
- 米軍の無人偵察機制御システムがマルウェアに感染か(2011.10.13)
- 企業の半数近くがソーシャルエンジニアリングを経験(2011.09.26)
- ネット検索で危ない有名人ランキング(2011.09.21)
- ネット犯罪による損失、日本は8370億円(2011.09.15)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント