情報セキュリティのお国柄
JNSAの「情報セキュリティ理解度チェック」サイトの利用結果からの、都道府県別平均点・点数分布分析をもとにコラムを書いてみました。
この「情報セキュリティ理解度チェック」は私もサイト作りに参加しているものです。
その利用の結果をいろんな角度から分析し、その結果をもとにメンバーが分担してコラムを書いています。
そこで、私に回ってきたのが「都道府県別」の分析結果というお題でした。
悩んで苦しんで書いたのがこのコラムで、結局「県民性(お国柄;おくにがら)」という観点で書いてみました。
このコラムに書いたとおり、ワークスタール、ライフスタイル(身近な社会;経済や産業、社会環境そのもの、文化・慣習など)の違いなどが、情報セキュリティでも差異を生んでいると思っています。
それが、「都道府県」と細かい単位で顕著に表れるかどうかには自信がないのですが、「日本」という単位よりは細かい単位である程度の傾向の違いはあるのではないかと思っています。
いつかどこかで検証したいと思っていますが、まずは私なりの仮説ということでこのコラム読んでいただければと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント